運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5229件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

離島過疎化が原因であるならば、離島新法によって振興を図るべきです。自衛隊や基地の安全保障施設保有者責務です。所有者不明の土地対策は既に新たな立法措置がされています。原発のテロ対策原子炉等規制法の改定で行われています。では、この法案は何をしようというのか。外国資本土地買収への不安を入口にして、出口は国民の監視と権利制限、このような立法がどうして許されるのでしょうか。  

田村智子

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

そこで、まずは環境省が自発的に、プラスチック製買物袋有料化規定している容器包装リサイクル法、いわゆる容リ法や、使い捨てのスプーンなどのプラスチック製品削減飲食店などに求めるいわゆるプラスチック新法による規制について、省令以下を含め、期中及び事後の政策評価を厳格に行うべきと考えますが、環境大臣の見解を伺います。  

音喜多駿

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

国会のLGBT新法についてですけれども、私はまだ望みは捨てていないところであります。だって、オリパラ東京大会は開催するけれども、IOCが求めているSOGIに関する人権尊重はやりません、こんなことがあり得るのか。  本当に当事者は傷つけられるだけ傷ついて、法律もできないとか。いや、もう本当に、多様性と調和と言っているんですよね。

尾辻かな子

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

先生指摘のように、私立学校教員退職届提出いたしますと、民法の規定により、原則として、二週間を経過した時点で自動的に退職の効力が生じると定められておりますけれども、新法第七条第三項におきまして、私立学校教員雇用者に関し、懲戒実施その他の児童生徒性暴力等の再発の防止のために必要な措置を講じる責務が新たに規定されたことを受けまして、文部科学省といたしましては、この法の周知を図り、懲戒実施など

森晃憲

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

プラスチック新法審議の際に、今後、ハンガー用回収ボックス歯ブラシ用回収ボックスなどのように、複数回収ボックスを設置していくと、スーパーの入口などが回収ボックスだらけになるのではないかというようなお話もさせていただきましたが、回収ボックス回収箱については以前から様々な問題がございました。

森夏枝

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

これまでも様々、政府広報のテレビとかラジオ、日本財団とも協力をしながら発信をしていますが、来年はどうかという話で言われると、今日、このまま本会議処理がされれば、プラ法が、プラスチック新法成立をすることになりますが、このプラスチック新法そして昨日成立をした瀬戸内海環境保全特措法、この両方の中に関わっている海洋プラスチックごみ、より多くの方に社会の変化を感じていただきながらの海ごみゼロウィークに来年

小泉進次郎

2021-06-03 第204回国会 参議院 環境委員会 第14号

国会で、この新法ですとか温対法とか、国民の理解や協力がより重要となりますから、今まで以上に積極的に、また戦略的に環境政策を訴えていかなくてはならないと考えています。  環境省の組織を見ますと、平成二十八年度までは政策評価広報課大臣官房に置かれていましたが、現在では、政策評価広報課は廃止されて、総務課広報室が置かれているようです。  

平山佐知子

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

プラスチック新法審議の際にも、海洋プラスチックごみ処理費用については、漁師さんたち負担ではなく、自治体、国が負担をしていると伺いましたけれども、地球温暖化など様々な影響で年々漁獲量が減り、高齢化後継者不足の問題もある中、昨年、今年はコロナ禍影響で魚も売れない状況が続いている漁師さんたちにとっては、ごみ処理費用だけを負担してもらえるというのだけでは漁師さんたちもいつまでも続かないとの声があります

森夏枝

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

こういったところをしっかり捉えた上で、先日、衆議院の方では通していただいたプラスチック新法の中で、プラスチック抑制などにもつながる環境配慮設計に基づいた製品などに対して国が認定をして、消費者の方などに選んでもらいやすい環境がこれからできることになりますので、こういったことも活用いただきながら、マイクロプラスチックも含めてプラスチックのリデュースが大前提の中で、使い捨てプラスチックが極力なくなっていくように

小泉進次郎

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

小泉国務大臣 よく自販機の脇にあるボックスに異物が混入している姿というのは見たことがありますから、これをいかに減らしていくか、それが結果として、水平リサイクルサーキュラーエコノミーをより広く効果的にやっていく鍵ですから、意欲的に取り組んでいる事業者と、また最近、自治体の中でも問題意識を持っているところが出てきましたから、こういったところをしっかり後押しして、今回の新法きっかけに、よりリサイクル

小泉進次郎

2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号

この法案は、初めてプラスチックという素材に着目した、言わばサーキュラーエコノミー新法というべきものであります。  循環経済世界の潮流となる中、我が国は、金属、紙、建設資材などの大半が循環する経済社会をつくり上げてきました。さらに、自動車の部品を再生して新たな自動車を生産するカー・ツー・カーリサイクル実現に向けた取組も始まっています。

小泉進次郎

2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号

今回プラスチック新法も御議論いただいていますが、私はずっと、サーキュラーエコノミー新法とも言ってもいいと言っています。まさにこの取組を、日本の企業は物すごい技術を持っています。ですから、国際社会の中で日本が何を気候変動のテーマで売りにするのかといったときに、一つ可能性としては、私はサーキュラーエコノミーの分野というのはあると思っています。  

小泉進次郎

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

このプラスチック新法は二日目の審議ということで、最終の質疑者ということで、重なる質問もまたありますけれども、通告に従って質問をさせていただきます。  先週の質疑では、コロナ禍における国民事業者への負担軽減策や、プラスチック使用製品廃棄物の再資源化実態把握海洋プラスチックごみ実態把握等について質疑をさせていただきました。

森夏枝

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

また、サーキュラーエコノミー新法とも言われるこの法案に込めた思いというのは、今、再生可能エネルギーでなければもう土俵にすら立てないようなビジネスの経済圏が生まれてきたように、サーキュラーエコノミーについても、もうサーキュラーエコノミー型で生まれた製品とかでないと市場に投入できないような新たな市場が形成されると思います。  

小泉進次郎

2021-05-14 第204回国会 衆議院 環境委員会 第10号

また、新法に基づいての措置といたしましては、プラスチック資源循環戦略に掲げるマイルストーン実現に向けて、ワンウェープラスチックを始めとする廃プラスチック排出量を可能な限り抑制をすることを目指します。  熱回収、いわゆるごみ発電、このことは、リサイクルした場合と比べても、温室効果ガス削減効果というものは、やはりおおむね三倍あるという評価もございます。

笹川博義

2021-05-14 第204回国会 衆議院 環境委員会 第10号

このため、今回の新法におきましては、既に確立している容器包装リサイクル仕組みを活用し、容器包装以外のプラスチック製品についても、容器包装と一括してリサイクルすることを可能とする制度を盛り込んでおります。  さらに、プラスチック資源分別収集についてのモデル事業実施などによりまして、積極的に分別収集リサイクルに取り組む自治体を応援してまいりたいというふうに考えております。

宮崎勝

2021-05-12 第204回国会 衆議院 外務委員会 第12号

今回、それを、不要なものを作れと言っているわけじゃないんですけれども、言いたいのは、条約に入るべきだ、是非とも我が国としてこの条約を批准する必要があるという政府意思があれば、これは新法を作ってでも入るわけです。大臣は重なると言いましたけれども、こういう例を見ると、やはり国としての意思がある、この条約に入る、入らない。やはり入る必要があると考えたら、それに伴って必要な措置を講じるわけです。  

山尾志桜里

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

委員会におきましては、新法特例を創設する理由、畜舎の技術基準及び利用基準の在り方、特例による建築費用削減効果等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局し、討論に入りましたところ、日本共産党を代表して紙理事より反対する旨の意見が述べられました。  討論を終局し、採決の結果、本法律案は多数をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  

上月良祐

2021-05-12 第204回国会 衆議院 法務委員会 第20号

例えば、今回のスリランカ人女性の場合であっても、新法の下では、収容することなく、この監理措置ということが取られる可能性もあったのではないかと思います。  また、仮放免も、健康上、人道上その他これに準ずる理由により収容を一時的に解除する制度というふうに改められたところでございます。そういうことからいたしますと、非常に外国人人権配慮をした、そういう規定だと思います。  

稲田朋美